AutoCAD 円弧コマンド

作成

AutoCADの円弧コマンドの説明です。

円弧を描く時に使う言葉についても説明しています。

円弧の名前

円周の一部分のことを「円弧」と言います。

円の中心から、まっすぐな線を2本引きます。その線と線で挟まれた形を「おうぎ方」と言います。

おうぎ方の曲線部分が「円弧」です。

円弧コマンド

3点

円弧コマンドのアイコンをクリックすると「3点」をつないだ円弧を描くことができます。

1つ目にクリックしたところが円弧の「始点」

3つ目にクリックしたところが円弧の「終点」です。

時計と反対周り(左回り)3回クリックすると、クリックした通りの円弧が描けます。

時計回りの円弧を描く場合はキーボードの Ctrlキー を押したままクリックします。

「3点」の他にも円弧を描く方法があります。

円弧の他の描き方

円弧のコマンドアイコンの右側にある▼をクリックすると、別の方法で円弧を描くためのリストが表示されます。

「3点」以外には

「始点、中心、終点」

「始点、中心、角度」

「始点、中心、長さ」

「始点、終点、角度」

「始点、終点、方向」

「始点、終点、半径」

「中心、始点、終点」

「中心、始点、角度」

「中心、始点、長さ」

「継続」

が、あります。

アイコンに書いてある言葉の順番が、操作の順番と同じです。

たくさんの操作方法がありますが、全部を覚えなくても大丈夫です。

クリックの順番と、Ctrlキーの使い方は、覚えておくようにしましょう。

コメント