AutoCAD グリップの操作

基本操作

グリップの操作

グリップとは

コマンド待ち状態の時に、線や円などのオブジェクトを選択するとオブジェクトの色が青色に変わり、端点や中点にマークが付きます。このマークのことをグリップと言います。

グリップをクリックで選択

オブジェクトが選択状態になった時、例えば線分の場合は「端点」「中点」にグリップが表示されます。

線分の端点のグリップをクリックするとグリップの色が赤に変わり、グリップが選択状態になります。

赤のグリップは、マウスカーソルにくっついて動きます。選択したグリップをマウスで動かすことで、オブジェクトの形を変えられます。

この時、ダイナミック入力がONになっていると数字を入れるBOXが表示され、指定した値で形を修正することができます。

グリップを右クリックで選択

グリップをマウスの右クリックでもう一度クリックすると、ショートカットメニューのリストが表示されます。

リストから指定した操作で形を修正したり、移動、複写などをすることができます。

グリップをポイント

線分の端点のグリップにマウスを乗せ、クリックせずに待つことをマウスをポイントすると言います。

グリップをマウスでポイントすると、「ストレッチ、長さ変更」と書かれた選択リストが表示されます。選択した方法で、オブジェクトの形を変えることができます。

グリップの選択を解除

グリップの選択状態を解除するには、キーボードのエスケープキーを押します。

コメント