norocad

A問題:階段平面図

【017A】階段平面図の解説(図解・初心者向け)【建築CAD検定試験3級|第82回A問題】

建築CAD検定3級の過去問題、階段平面図を解説しています。NO.017階段平面図です。構築線コマンドの使い方、結合コマンドの使い方
A問題:階段平面図

【009A】階段平面図の解説(図解・初心者向け)【建築CAD検定試験3級】

建築CAD検定3級の過去問題、階段平面図を解説しています。NO.009階段平面図です。構築線コマンドの使い方、結合コマンドの使い方
D問題:壁と窓

【008D】壁と窓の解説(図解・初心者向け)【建築CAD検定試験3級|第86回B問題】

008D 建築CAD検定3級の過去問題、壁と窓の描き方を解説しています。NO.008の図面です。番号は建築CAD検定とは無関係の通し番号です。第86回過去問題D問題で、2022公式ガイドブックに掲載図面です
AutoCAD操作テクニック

AutoCAD 鏡像コマンド【初心者向けに解説・図解入り】

AutoCAD初心者に鏡像コマンドを説明しています。対称軸の設定方法、線対称の考え方
AutoCAD操作テクニック

AutoCAD 回転コマンド【初心者向けに解説・図解入り】

AutoCAD初心者に回転コマンドを説明しています。基点の設定の考え方、参照オプションの使い方
建築CAD検定准2級

窓や扉の配置(建築CAD検定准2級)AutoCAD

建築CAD検定准2級 過去問題が無いので公式サイトからダウンロードした出題例Aについての質問事項、建具の配置について記載しています。扉や窓などの建具を正しい位置に作図するには、グリッド線との位置関係が大切です。
C問題:柱・壁・間仕切壁

【007C】柱・壁・間仕切り壁の解説(図解・初心者向け)【建築CAD検定試験3級|

007C 建築CAD検定3級過去問題C 柱・壁・間仕切り壁 
建築CAD検定3級過去問題【種類別】

建築CAD検定3級 過去問題で使う用語とAutoCADでの作図手順・PDF入手方法

建築CAD検定3級の過去問をAutoCAD対応でまとめました。PDFダウンロード、作図手順、用語説明。短期間で合格を目指す方に必見の内容です。
D問題:壁と窓

【012D】壁と窓の解説(図解・初心者向け)【建築CAD検定試験3級】

012D 建築CAD検定3級の過去問題、壁と窓の描き方を解説しています。NO.012の図面です。番号は建築CAD検定とは無関係の通し番号です。
AutoCAD操作テクニック

AutoCAD 複写コマンド【初心者向けに解説・図解入り】

AutoCAD初心者に複写コマンドを説明しています。基点の設定の考え方、マウス、キーボード、座標入力での移動方法など